この記事で分かること
コロナショック
3月から世界的に金融市場の緊張感が一気に高まっていますね…
なぜか?
新型コロナウイルスの感染拡大が欧米諸国で急速に広まったのもその時期です。
米ダウ工業株30種の平均がおよそ3000ドル(日本円で約320,000円)も下落したりと、大混乱に…
少し前では日経平均も1日で1000円以上の上下がありましたね。
4月に入った今、米連邦準備理事会(FRB)や各国中銀の資金供給、各国の雇用対策などのおかげでそこまでの相場変動はありませんんが、市場関係者、投資家の我々はいつあるかわからない急落に備えなければなりません。
例えば景気が悪くなると市場参加者が飛びつくのはアメリカの国債。
「経済の体温計」とも言われる利回り、アメリカ10年債がコロナショックのおかげか過去最低の0.31%を記録…(価格は上昇)
分母が多いともちろん1人あたりの配分は少なくなりますよね。

新興国発のリスク再燃に警戒?
さらに新型コロナウィルスの感染拡大を受けたリスク回避ムード(新興国通貨売り、新興国株売り)があり、
大きな債務不安を抱えた南アフリカランドは先週末に最安値を更新、(1ランド=5円)トルコリラは感染者の急激な拡大によってトルコショック以来の安値圏へと急落しました。
南アフリカランド / 円 1時間足 3月〜現在

危機への対策
知らないところで様々な混乱が起きていますよね。
今回はコロナウイルスによる危機ですが、経済だけでなく人生には多くの危機があります。
我々に何ができるか?
例えば地震に備えて防災グッズをまとめておく。健康に備えて体力づくりをしておく。
できる事、しなければならないことはたくさんありますがその中でも重要なこと。それは
収入源を増やす ことです。
がむしゃらに働くことも大切ですが、今コロナウイルスが蔓延する中、自粛要請が出る中、まともに働けますか?
FXが私の中では最適解でした。
このような危機(コロナショック)もチャンスに変えられたので、一層FXヘの信頼が高まっています。
何にも気づかず、行動せず文句だけをたらたらと垂れてSNSで恥を晒しているような人たちにはならないようにしましょうね笑
まとめ
勝ち組はほんの一握りです。多くの人は行動しません。そう、ほんの一握りの人だけが行動し、成功するんです。
しっかり世界情勢、経済を読み取って 今しなければならないこと、チャンスを掴むことを辞めないよう一緒にがんばっていきましょ〜٩( ᐛ )و
それではまた明日♡
1日1クリック★いつも応援ありがとうございます(*´◒`*)