皆さんこんにちは!えりかです٩( ᐛ )و
ドル円少し急騰がありましたが、しっかり23.6のラインで止まってくれましたね。ここは日足平均線にタッチもしていました。
材料がらみの大きな動きは一時的に大きく動いても上位時間軸のポイントで止まることが多いです!
(本記事2枚目の画像、1時間波動の黄色い円の部分)
早速ですが本日の相場展開です。
が!!!!!
今日は少し本日のチャートの画像とともに、エリオット波動に鋭く切り込んでみたいと思います★
まずは4時間波動から👇
この記事で分かること
4時間波動下降推進波2波目の終点は?
ドル円ですが、ちょっともみ合いが長いです...
となると、推進波の2波目でここまでの横這いはあまり無い→すでに2波目は終わっているのでは…??
じゃあ1時間波動は?
1時間波動はこんなシナリオも
上位の足でカウント修正をすると、内部波動も変わってきます。
前回の記事と見比べてください。
現在複合修正波なのに変わりはありませんが、途中で推進波と調整波が思いっきり間に割って入ってます。
正直こんなシナリオいくらでも立てられちゃいます。
はい、そうです後付けです♡笑
正直解釈の仕方がたくさんあって、チョイスする波で全然解釈が違ってきます。
後から「あそこ第3波だったんだ!」なんてことは多々あるし、エリオット波動は適当だ!なんて言われても仕方ありません。笑
でも大事なのはチャートを予想することでも波を数えることでもありません。
いかに底で買って天井で売れるかです。
だから一番値幅の大きな3波のスタートの特徴や、調整波の終点ポイント、フラクタル構造の理解などポイントポイントをしっかり抑えられれば、エリオット波動だけでいくらでも利益を得ることができます(*´◒`*)
言ってること変わってるじゃん!とかオカルトだ!なんてことは実際にこのコロナショック相場を攻略してる私からするとお門違いも甚だしいです♡
とりあえずエントリーポイントは4時間波下降推進波の(1)を下回ったあたりです٩( ᐛ )و
上位レベルでみても売りエントリーオンリーなのはかわりませんから!
LINE@読者様限定でエリオット波動の応用テキストは公開するので登録お願いします♪
皆さんにむけて情報発信することで自分を戒め、新たな発見とともに成長することができています。
これからもよろしくお願いします(°▽°)