皆さんこんにちは!
いつも「ドル円」ばかり解説していますよね!
ありがたいことに読者様が増えてきたのでたくさんのメッセージをいただいております。
その中でも要望が多い、他の通貨の解説も増やしていきますね★
さらに読者様が増えれば、わたしのセクシーショットも公開していく予定ですよ❤️笑
こっちの要望の方が多いかも?笑
と、言うわけで本日の相場解説をしていきます٩( ᐛ )و
この記事で分かること
ポジション
現在3通貨、一部利確で+200pipsです♪
ポジションはリアルタイムでTwitterに投稿していくことにします!
LINE@で毎回送ったらうるさいと思うので…笑
豪円を少し多めに持っているので今回は「豪円」の相場解説をしたいと思います!
豪円 / 週足
エリオット波動
現在下降推進波5波目の段階へ移行する段階で見ています(°▽°)
なので直近の安値は超えて欲しいところですね!
内部波動でもう少し深掘りしてみましょう★
サイクル理論
1つ前のサイクル起点を超えてしまったので直近の安値が新しいサイクルの起点とみて問題なさそうです♪
そこから数えると現在PC(プライマリーサイクル=週足サイクル)9本目、トップをつけてもおかしくない時間帯なので下落目線でみています!
※エリオットもし修正波の段階でも、そのシナリオなら次はB波なのでサイクル理論的にも辻褄が合い、下落のシナリオが濃くなります!このようにエリオット+αでどんどんシナリオの優位性をあげましょう!
豪円 / 日足
エリオット波動
日足レベルでは現在下降推進波5波 or 3波目へ移行している段階の目線です(°▽°)
水色の点線のシナリオでいくと、4波の内部波動が5波を作っていでトライアングルっぽいのでこっちの方が結衣異性が高いかもしれません!
どちらにせよ下降の波動でみています★
サイクル理論
起点はカウント的にも黄色の円のところからで良さそうです!
MC(メジャーサイクル=日足サイクル)40本目なのでボトムをつける時間帯です♪
直近の安値を割ってくれるシナリオでショートを保有しています。
※レポートにも書きますが、PC(プライマリーサイクル)はMC(メジャーサイクル)2〜4つで構成されます!
週足がまだボトムの時間帯でないので、さらにMCをつくるとしても「レフトトランスレーション」の形(起点よりも低い位置でサイクル終了する形)で作られそうです。
ということは、MCで見ても下落の戦略が優位ですね!
もし否定された時はそれに合わせて別シナリオへ移行します♪
豪円 / 4時間足
エリオット波動
エリオット波動のカウントですが、少し難しい段階です。
整合性があるのはトライアングルの調整波が終わり、下降推進波へ移動したシナリオです!
70.170を超えなければ、このカウントでしばらく見てみます(°▽°)
損切りラインもとりあえずこの辺りにおきます★
サイクル理論からみてもこの戦略で良さそう!
サイクル理論
起点は黄色い円、PCとMCと同じ場所だとして現在 29本目 です♪
もし 70.170 がトップならば「レフトトランスレーション」の形になるので、起点 67.624 は割るシナリオです!
そこで一部利確をみながら、PCのボトム時間帯で利確してしまいたいですね★
なんでもかんでも思い通りになることはないので、しっかりゴールを見据えながらその過程で気を抜かないように淡々とトレードしていきましょう!
それではまた明日♡
1日1クリック★いつも応援ありがとうございます(*´◒`*)