皆さんこんにちは!
大きなギャップは開けずに週が開けました♪
▶︎ギャップ(窓)についてはこちら
各通貨ともに下落のシナリオでみていますが、大きく動くことはなくエリオット波動もカウントしづらいので新規エントリーは無しです(°▽°)
今月は既に500pips以上のプラスなので落ち着いて相場分析をして、自分の理論・手法・ガイドライン・タイミングがピタッと重なった時だけエントリーすることを心がけます★
無駄なエントリー・損切りは減らしていきましょうね♡
それではドル円の相場をみてみましょう٩( ᐛ )و
ドル円 / 4時間足
エリオット波動
まだ波動カウントは確定できない段階です。
内部波動である1時間波動は修正波Cの段階でしょうか?
であれば、4時間波動では5波動目、安値を割っていくシナリオで行けそうですね♪
サイクル理論
現在4Hサイクル50本目です!
もしレフトトランスレーションの形、直近の高値(起点が105.986とした場合の20本目)でトップをつけている場合は起点を割るのがセオリーです!
※必ずセオリー通りになる訳ではない。
4時間足のローソク足は1日で6本増えるので3日後にはボトムの時間帯に入りますね!
今週は各通貨ボトムの時間帯に入るので利確・エントリーのチャンスですよ★
しっかり記事にしますね!
また、解説に加えて欲しい通貨などあれば気軽にLINE@からメッセージくださいね(°▽°)
念のため日足もみておきましょう!
ドル円 / 日足
エリオット波動
こちらも波動的にはレンジに入ってしまっているので断言できない状態です。
直近の最安値がかなり鋭角なのでここでだいぶとわかりにくくなってしまいましたね😅
過去相場からカウントしていくと現在3波目のシナリオが出来上がるのでその方向です。
1lotだけ保有しているので、否定されればその段階で利確or損切りをするだけ!
どのシナリオがきても問題ない状態なので割と楽観的です★
サイクル理論
オレンジのシナリオだと現在9本目です!
ここは4Hサイクルと同じ起点ですね。
これでいくと前回のサイクルがレフトトランスレーションにも関わらず、起点を割っていないのでセオリー通りではないんです。※絶対にセオリー通りいくとは限りません。
なので紫のシナリオの可能性も見ておかなければなりません!
とりあえず4Hサイクルをベースに見つつ、メジャーサイクルの起点がどっちかを見極めていきましょう!
リスクマネジメント
「エリオット波動を極めれば損切りは存在しないのか。」との質問がありました!
結論から言うと、あります。
シナリオが否定され、そこでトレンド転換が起きた場合は確実にしますし、何より相場に確実はありません。
なので毎回エントリー時は損切りポイントは置いていますよ٩( ᐛ )و
シナリオが否定されるポイントなのでかなり離れたところには置いていることが多く、損切りになることは少ないですが!
エリオット波動のカウントがちゃんとできていれば、長い目で見た時ちゃんとシナリオ通りになってくれることが多いので♪
やはりリスクマネジメントはどんな時も最重要項目です。
確実に勝てる手法はありません。ただ8割、極めれば9割の勝率を叩き出せる事もあります。
しかし1割は負けるんです!
自惚れないよういつも自分を戒めながらトレードしています。
皆さんに見てもらい、自分を戒め、逆に学ばせていただく。ブログで記事を書く理由の一つです。
今週も全員で勝てるよう、淡々とトレードしていきましょうね!
それではまた明日♡
1日1クリック★いつも応援ありがとうございます(*´◒`*)