皆さんこんにちは!

 

土日は皆さんいかがお過ごしでしたか♪

まだまだおさまる気配のないコロナ騒動と梅雨入りが相まってなかなかお出かけ!

というわけにはいかないのではないでしょうか?

そういう時は相場やトレードの見直しをしっかりしていきましょうね ★

 

大きな窓は開けず本日から相場がスタート!1週間、意味のあるトレードを心がけていきましょうね。

 

さて、皆さんはFXで負けた時、まずどんな行動をとりますか?

 

FXで負ける時は必ずあります。

 

人それぞれですが…

 

・損失を取り戻そうとして無理にエントリー

・人やモノに当たってしまう

 

FXは負けた時に取るべき行動を起こせるかでこの先のトレード人生が決まります。

勝てるトレーダーは共通して行っていることがあるのでいくつか紹介して、相場の解説していきますね!

 

冷静になる

 

これは当たり前のことですが、出来ない方が非常に多いです。

負けた時というのは損失が出て感情が高ぶっている状態に陥りやすいです。

 

この状態でトレードをしてしまうと冷静な判断が出来ずに更に損失を広げてしまう原因となります。

なのでまず真っ先にする事は、冷静になる事です。

 

怒りの感情は6秒と言われていますので6秒間は深呼吸し一旦落ち着きましょう。

 

それでも落ち着かない人はすっぱりとトレードはしないことですね!

 

トレードの反省

 

負けた時のチャートを見て当時のトレードを振り返ります。

 

資金管理は適正だったのか、ルール通り行えたのか、シナリオはどうだったか?

など、メンタル面とトレード面の双方の問題点を見つけます。

今後に活かす

 

反省で見つけた問題点の対策方法を考えましょう!

 

資金管理であればロットを見直す、トレードに問題があったのなら検証を行い優位性を確かめたりしてください。

 

この繰り返しを行う事で、自分の鉄板トレードが構築されていき、結果的に勝率を上がっていくんですね!

 

FXで負けてばかりの人は、負けた事を放置する人たちです…

負けるのは当然のことなので、今まで負けた事を放置してしまっていた方は!

 

いま一度自分の今までの行動をを振り返り、ただしていきましょうね★

ポンド円 4時間足

ポンド円 4時間足チャート

エリオット波動

現在調整波の想定です。

 

内部波動に5波も見られるので、おそらく ジグザグ修正波だと仮定してシナリオ作りを進めていきます!

 

上げが弱いのでカウントしづらいですが、いつ反転してもおかしくない状況 だということは頭に入れておいてください★

 

サイクル理論

画像黄色の円が始点です。

 

4Hサイクル = 71本 or 3本目

 

オレンジの弧が前回のサイクル。

これが69本で終わり紫の弧でサイクルがスタートしていれば、現在4Hサイクル3本目のシナリオです。

 

そうなればここから上昇していくので基本的な戦略ではロングですが、前回のサイクルがまだ続いていればまだ下げていく可能性が十分にあります。加えて日足の動きも加味すると安易なトレードには注意が必要です!

 

ここでメジャーサイクル(日足サイクル。以下MC)を含めて考えてみましょう。

 

現在 MC = 21本目

 

もし天井をつけているのであればレフトトランスレーションの形が濃厚になるので、サイクル始点「129.365」を割ることになります。

 

つまりMCのボトム時間まで残り15日程度、つまり4Hサイクル1つ分はあるので(4Hサイクルは1日で6本増える)

次の4Hサイクルもレフトトランスレーションの形になることが想定できます。

 

なので安易なロングに注意が必要なんですね!

 

そういえば、私の土日はEAの検証などに費やしていました♪

順調に進んでいるので追って報告していきますね!

 

それではまた明日♡

1日1クリック★いつも応援ありがとうございます(*´◒`*)

ブログランキング・にほんブログ村へえりかのブログは何位?→FXトレード日記ランキング

エリオット波動特別コンテンツを"LINE@限定"で配信予定

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事