皆さんこんにちは!
雨が続いてて星は見えませんが、七夕はいかがお過ごしでしょうか★
年々イベントごとって気にならなくなるものですね〜
小さい時はお正月もクリスマスも誕生日も全部が楽しみで😂
今気になるのは雇用統計にFOMC…
短冊には書いていないけど、雨の夜空にFXで爆益出るよう願っておきます♪笑
神頼みもそこそこに、しっかりスキルを身につけてどんな相場にも対応できるようにしておきましょうね!
EAの検証にどっぷりでトレード、Twitterと疎か目になってますが必ず良いもの作るので暖かく見守っててください💫
さて本日はユーロ円の解説していこうと思います٩( ᐛ )و
この記事で分かること
ユーロ円 4時間足
エリオット波動
昨日の豪ドル円の記事同様、現在推進波の想定です!
▶︎昨日の記事
戦略も同様0-2チャネルを目指してブレイク目線でトレードしていきます。
なので基本はロングになります★
ただユーロ円の場合はサイクル理論のプラマリーサイクル(週足サイクル。以下PC)が…
サイクル理論
画像黄色の円がサイクル始点になります。
4Hサイクル = 70本目
MC = 12本目
4Hサイクルはボトムの時間帯です!
MCは天井に向かってる感じで、次の4HサイクルのトップがMCトップになりそうな感じですね♪
MCがレフトトランスレーションなら次の4Hサイクルがレフトトランスレーションになりそうですが、 エリオット波動的に見てもその可能性は少ないかな?と見ています!
そしてエリオットで先述したプライマリーサイクルですが…
PC=10本目
PCは24〜35本で1サイクルを形成することがほとんどなので、現在5本目に124.428で高値をつけていてこれが天井だとすればレフトトランスレーション になりPC始点、114.398を割ることになります。
そうでなくともPCも4Hサイクル、MCと同様にサイクルが始まれば必ず天井をつけボトムをつけるので大きなサイクル(ここではPC)目線でトレードするのであればショートが優位になりますね!
(1週間でPC1本増えるので、ボトム時間帯までは3ヶ月以上あることになりますが…)
売り目線の人は握力強目でいきましょう!
総合して全体的な戦略は豪ドル円と同じく短期ロング、スイングショートでいいでしょう★
具体的にロングはチャネルラインブレイクを目指しているので122.500ぐらいまでは持っていきたいところです。
ショートは先になりますが、とりあえず4Hサイクルのサイクル始点を割るところまでは見ておきましょう♪
LINE@でのメッセージが毎日50件以上来るのですが返事は必ずさせていただいているので、気軽に連絡くださいね❤️
急ぎの方はTwitterのリプの方が早いかと🙇♂️
それではまた明日♡
1日1クリック★いつも応援ありがとうございます(*´◒`*)